上級設定を行う前に、まず基本設定を確認するのがおすすめです!
ロアブックはキャラクターに適用する特別な単語のキーワード帳のようなものです。キャラクターに合った特別なキーワードを適用してみてください。
ユーザーがキーワードを送信すると、AIが学習できます。ロアブックのキーワードは翻訳されません。
「|」を使って複数のキーワードを一緒に書くことができます!最大100個まで登録でき、会話中に最大10個まで呼び出せます。
作成方法: キャラクター作成 > カスタムモジュール > ロアブック作成
例)キーワード:炎のゴブレット / 内容:映画『ハリー・ポッター』に出てくるアイテムで、---。
適用方法: キャラクター作成 > 基本情報 > ロアブック設定例)会話中に「炎のゴブレット」というキーワードが出た場合、その説明がプロンプトに含まれます。
導入部ごとに設定したい変数を設定できます!
変数を作り、増減ルールや特定の数値に達した時の変更内容を決めてください。
導入部に初期値を入力すると、導入部ごとに変数が異なって適用されます。
変数は合計3つまで設定可能です!
作成方法:
キャラクター作成 > 追加情報タブ > 下部にカスタム変数を追加
例)変数:🤝🏻 親密度
増減ルールと数値区間の設定
例)ルール:仲良くなると上がり、喧嘩すると下がる / ~50:ぎこちない関係
導入部に初期値設定
導入部:初対面 - 🤝🏻 親密度を0に設定
適用方法:
キャラクターチャットルームに移動 > 適用された変数を確認
例)会話で親密度が上がるか確認
Q. 変数とは?A. 会話のターンごとに変わる数値です。好感度、愛情度、適応力など、数値化できるものはすべて設定可能です。
Q. 以前に開いたチャットルームにも影響しますか?A. いいえ!変数が設定されていないチャットルームは影響を受けません。ただし、好感度も変数の一つなので、好感度が設定されているキャラクターの場合は変数の変更が即座に反映されます!
自分のキャラクターに例文やロアブックが正しく反映されているか確認できます。
キャラクターの設定情報や、カスタムプロンプトが適用されているかなどを確認可能です。
キャラクターのチャットルーム > 右上の聴診器アイコン () をクリック
キャラクターでは一部エリアでMarkdownやHTMLを使用できます。
キャラクター紹介やコメントをより見やすく整えましょう。
HTMLは一部タグのみ対応しており、初心者にはMarkdownの使用をおすすめします。
使用可能なエリア:
クリエイター紹介
クリエイターからのお知らせ
キャラクター作成時の「ユーザー向け説明」欄
キャラクター作成時の「クリエイターコメント」欄
見出し
# 一番大きい見出し
## 二番目の見出し
文字装飾
**太字**, *斜体*, ~~取り消し線~~
引用文
> 彼は「人生とは喜びだ」と言った。
区切り線
---
リスト(箇条書き)
* 項目1
* 項目2
- 項目3
- 項目4
テーブル
| 見出し1 | 見出し2 | 見出し3 |
|---------|---------|---------|
| 内容1 | 内容2 | 内容3 |
テーブルの整列
| 左寄せ | 中央寄せ | 右寄せ |
|:-------|:--------:|-------:|
| A | B | C |
チェックリスト
- [ ] クエスト1
- [ ] クエスト2
- [x] 完了したクエスト
リンク挿入
[Caveduck公式サイト](<https://caveduck.io>)
<div>, <p>, <span>, <b>, <i>, <strong>, <em>, <a>, <br>, <hr>, <img>
太字:
font-weight: bold;
フォントサイズ:
font-size: 25px;
文字色:
color: #ffdd1d;
中央寄せ:
text-align: center;
テキストシャドウ:
text-shadow: 0 0 5px #FF69B4;
枠線:
border: 3px solid #222;
角丸:
border-radius: 30px;
ボックスシャドウ:
box-shadow: 20px rgba(0, 0, 0, 0.5);
背景色:
background: #22222;
<span style="background: #22222; border: 3px solid #222;">ここに内容を入力</span>